昭和の風林史(昭和五七年一月七日掲載分)

今週の安値は絶好買い場

人気を弱くしておいて来週から相場は高くなると見る。二千五百円以下買いたい。

小豆相場は前二本の力が弱く全般に地合が悪いけれど、この地合いの悪いところを売ると?まるだろう。

なんといっても目下の相場は仕手がらみである。

仕手筋に、なにか異変が発生して、買いポジション離脱ということになれば別だが、仕手筋の内部事情は部外者には判らない。

ただ、相場のだれ具合を見て詮索するだけだ。

詮索は、相場の環境や取り組み内部要因。そして需給面、あるいは台湾小豆の入荷状況。

そして過去の相場を当てはめてみての模索など。

四千円近いところを売った玉は別として、四月限の二千七、八百円。その下は千三、四百円あたりに暴落、一日千秋の思いの売り玉が残っている。

もっとも暮のうちに追証続かずで踏まされた玉も多かった。

軟弱地合いを見て売り玉は、もう少し辛抱すればよかったと後悔しても、それはあとの祭りというもの。

四千円近辺を買った玉に追証がかかった。

投げるべきか、どうしようかと迷っているところ。

しかしこれも投げたら相場は軽くなり、来週からの高い相場を見て後悔する。

この相場は波動論でいえば押し目の最中である。

四月限で三千百五十円を上げた。その半値押しは二千三百七十円。

五、六月限でいうと二千四、五百円どころ。

これ以下は、今のトレンドからいえば新規買いも可だと思うし実際買いたい。

先は長いのだから、あわてることもないが、去年の一月同様第三週から相場は見違えたように上昇するだろう。

●編集部註
 79年12月から82年1月に飛んだので、改めてそれまでの小豆相場を振り返る。

大まかにいうと80年5月から始まった上昇相場は翌81年8月に天井をつけて反落。同年10月に反転上昇した相場は、82年2月で2番天井をつけ、そこから83年まで長い長い下降トレンドを描いていく事になる。