昭和の風林史(昭和五七年四月五日掲載分)

踏むなかれ大暴落が来る

凶作の翌年は三月旗四月乗せ五月崩れとしたものだが、五月待たず四月崩れも多い。

今年の小豆は去年と違うと思う。振り返ってみると五年間も上げた勘定だ。高値になれてしまった。
市場は強気の声ばかりだが、弱気だっている。ただ時節柄、ものをいわないだけだ。
次期枠二千五百万㌦なら暴騰だ―という。
筆者は暴騰せんと見る。一瞬買ったらおしまいだ。
買い玉がこの場合上値を抑えるからだ。
中国、台湾にモノがないというが、なければ中国安徽小豆が一万㌧ある。このうちの五千㌧を買ってくればよい。
また小豆の枠が足りなければ白系の枠で竹小豆を入れる。竹小豆はスソものの増量用に手当てする。
強気は格付けの手直しがあれば輸入小豆の黒板の値は四万円だという。
これは昔にもあったことで明治31年(戊戊11月甲)前年米不足で輸入米の値段暴騰。三月29日三期限月総解け合い。格付けを改正し外国米との格差七円に改め四月四日発会。
この時相場は10円80銭から16円20銭に暴騰したが、瞬間天井。あと続落。12月には9円まで売られた。
今の小豆は10年前の47円(豊作)型でないか。
夏の天気は悪くないと見る。作付けは三万一千㌶を上回る予想。最低90万俵収穫と予測。台湾、中国は増産に入るだろう。
目先、買い方の努力相場で陽動しても六千円は抜けない。政策があるからだ。相場師による買い占め、買い煽りは実需者を刺激するだけで自由化の声が高まる以外にない。
このようにみてくると、強気は、月にうそぶく虎である。
売り方は忍の一字で時間待ちが最後の勝者。今月は上に行けないし、来月は崩れる。九紫火星戌の年の特色は六月崩しでもある。
強気も信念だが烏合の衆のにぎやかさは虚である。売り方は音なしの構えで熟すのを待て。すでに五年の上げ相場、この終焉待つべきものあり。

●編集部註
 昔からのアノマリーに戦争が起こると商品価格が上がる―というものが。
 実際、第一次世界大戦で鈴木商店は大儲けした。この辺りは城山三郎の小説「鼠」や漫画「栄光なき天才たち」に詳しい。
 この時イギリスとアルゼンチンとの間でフォークランド紛争が勃発。アノマリーでは買いである
 ただ、現代の戦争は昔と違い情報の伝達スピードが速い。この紛争や湾岸戦争が勃発した時の日米の金相場を見てみるとその違いが良くわかる。